化粧教室Sayについて

  • TOP
  • 化粧教室Sayについて

化粧教室Sayの
経営理念

Philosophy

Philosophy
Sayの教室には特別なこだわりがあります。それは”話すこと”。授業のように一方的じゃない、カウンセリングのように商品を売るための対話じゃない。
生徒と先生が楽しくおしゃべりしながら、本当のキレイを学ぶのです。

運営会社情報

Company Information

教室の住所〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-12 深山ビル7階
運営  株式会社シバタHD
本社所在地 〒370-2217 群馬県甘楽郡甘楽町天引2500-8
事業責任者 稲富 玲雄
事業内容 ・化粧品の製造販売
・化粧教室の企画・運営 

メッセージ

私たちSayは化粧教室を通じてお客様の笑顔を作り、
社会に貢献することを目標にしています。

創業して10年、銀座教室・全国各地の体験教室にて7万人の方を笑顔にしてきました。
社名の「Say」とは、「化粧について、生徒と先生が楽しく話し合いながらキレイになり、
幸せな笑顔になっていただきたい。」という想いが込められています。
創業時は銀座教室のみ始まったSayですが、
銀座は遠い、近くで教室を開いて!とうい皆様のお声にお応えして、
時代に合わせてオンラインレッスンの開講もスタートしました。
どの教室でもレッスン後、まわりを見渡すとみなさん背筋がピンっと伸び、幸せな笑顔の輪が広がっています。
ぜひ、教室にお越しください!
幸せな笑顔を創るお手伝いが出来ればと思っております。

Say代表
稲富 玲雄

銀座教室のご紹介

Introduction of Ginza Class

classroom
classroom
classroom
classroom
classroom

アクセス

Access

東京都中央区銀座2丁目12-12 深山ビル 7階
  • 東銀座駅より徒歩3分
  • 銀座駅より徒歩8分
  • JR各線・有楽町駅より徒歩15分
※A7・A8出口は都営浅草線しか使用できません。

インスタグラム

Instagram

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Say【自分でできる大人の化粧教室】(@ginzasay)がシェアした投稿

講師のご紹介

instructor

  • あおぬま みゆき
    青沼 美由紀
    青沼 美由紀
    あおぬま みゆき青沼 美由紀
    講師歴
    メイク講師歴15年 8万人の生徒を指導
    得意なメイク
    パーソナルを活かしたナチュラルメイク

    メイクに興味をもったきっかけを教えてください。

    子供の頃から絵を描いたり美しい物を見るのが大好きでした。実家で母が化粧品販売店をしていたこともあり化粧品メーカーのオシャレなポスターのモデルさんや、時々手伝いに来てくださる笑顔の素敵な美容部員さんが美しいことに見惚れメイクに惹かれました。

    なぜメイクのプロになったのですか?

    子供の手が離れ、かねてより興味のあったブライダルメイクやエステの仕事を地元福島で始めていましたがもっと技術や知識を得たいと思い同時期に働きながら東京のスクールにも通いました。そこで出会った第一線で活躍されている先生方が素敵でカッコよく憧れました。

    譲れないこだわりやモットー、普段心がけていることを教えてください。

    モットーは万能一心です。一つ一つの物事に真心を込めて行う事が大切だと感じております。
    私のSayメイクのこだわりはパーソナル(個性)をいかした品格と清潔感のあるメイクです。
    食事(旬の物をいただく)運動(なるべく歩く)睡眠(日付けが変わる前に寝る)ことです!

    メイクにお悩みを持つ方に応援メッセージをよろしくお願いします!

    大人はファンデーションや口紅をただ塗っているだけでは老けメイクになっているかもしれません!Sayのメイクテクニックを身につけると今よりさらに美しく若々しくなれます。毎日おうちでできるメイクを全力でサポートさせていただきます。ぜひ教室にお越しください。

    詳しく見る
  • ふくだ あけみ
    福田 明美
    福田 明美
    ふくだ あけみ福田 明美
    講師歴
    メイク講師歴25年
    10万人以上の生徒を指導
    得意なメイク
    透明感のあるベースメイク

    メイクに興味をもったきっかけを教えてください。

    東北生まれで、赤ら顔がコンプレックスだった中学生のとき。化粧品店で赤ら顔をファンデーションでカバーしてもらったときの感動がきっかけです。あんなに悩んでいたりんごのほっぺがあっという間にになくなり一気に垢抜けた、魔法のようなメイクに感激したからです。

    なぜメイクのプロになったのですか?

    化粧品会社に在籍しているとき研修でパリへ。パリコレを見て、何者にもなれるメイクの奥深さや自由な発想に魅了され、強烈に憧れたからです。そして自分自身が一気に行動する人生へ身を置きたかったのです。

    譲れないこだわりやモットー、普段心がけていることを教えてください。

    楽しい!びっくりした!なるほど!うれしい!やってみたい!こんな声を発していただけるよう実習の時間を多くしています。とにかく面白い。これが1番です。
    話を聞く。これを心がけています。とくになりたいイメージを聞く時には具体的に。これがニーズをつかむときにとても大事なコミュニケーションになります。人生の悩みまでは聞きませんのでご安心ください笑

    メイクにお悩みを持つ方に応援メッセージをよろしくお願いします!

    もう私は、、、などと年齢や状況にあきらめたりしていませんか?顔と心はつながっています。メイクで表情が変われば、心にハリが出て自信がみなぎってくる!メイクで綺麗になったらなんだか誰かに逢いたくなるものです。『今の自分が1番好き』と言っていただけるようにお手伝いさせていただきます。皆様とお逢いできる日を心待ちにしております。

    詳しく見る
  • よしなが くにこ
    吉永 邦子
    吉永 邦子
    よしなが くにこ 吉永 邦子
    講師歴
    20年 約7万人の生徒を指導
    得意なメイク
    その方の個性を活かした、洗練されたナチュラルメイク。

    メイクに興味を持ったきっかけ

    思春期の頃からファッション雑誌や化粧品メーカーの広告を見るのが大好きで、流行のファッションに包まれて美しくメイクした女性に強い憧れを抱いていました。 メイクが、自由な自己表現の一つだということに気づいた時期でした。

    なぜ、メイクのプロになったのか

    美容の仕事を始めたのは29歳で、やや遅めのスタートでしたが、年齢を重ねてもずっと必要な分野だと確信していました。 外見はもちろん、内面からもイキイキと美しく輝けるようなメイクアップを提案できるプロになりたい、そして自分自身も、年齢を重ねてもナチュラルで若々しい外見と気持ちを持ち続けていたいという思いから、プロを目指すことにしました。

    仕事におけるモットーやこだわり

    初対面でお会いする生徒さんに対しては、先入観を持たずにご要望をよくお聴きした上で、その方の持つ美しい個性や可能性を、できるだけ引き出せるようなアドバイスを心がけています。 生徒さんたちがメイクで若々しく美しくなられた時の笑顔、ご自身も気づいていない魅力を発見できた時の驚きの表情を拝見できる瞬間が、とても嬉しいです。

    メイクにお悩みを持つ方に応援メッセージ

    女性は年齢を重ねても、その時その時の魅力、美しさを持っています。 エイジングによるマイナスな変化にばかり目を向けるのではなく、あなただけが持つ魅力をメイクのチカラで引き出して新たな美しさを創造していきましょう! 私たち講師が出来る限りのサポートをさせていただきます。

    詳しく見る